業務時間外に業務の勉強するとか頭おかしい
…と、思ってました、昔は。ホンキで思ってました。
しかも、その頭おかしい理由が、「お給料もらえないのに、仕事の勉強するって、結局損じゃん!」って内容でした。ガチで思ってました。
今から思うとちょっとちがうかな…って思うので。今日はそのお話を。
基本的に「時給」で考えるところじゃない
昔は、「時間に対してもらえるお金」のみの視点で考えていたので、なかなかお金にならない時間で勉強ってしようと思えませんでした。だったら好きなことしてたらいいじゃん、みたいな。
その瞬間だけで考えてるからいつまでたっても変化が起きず、できる仕事の質や量も変わらないってことなんですよね。
昨年秋くらいから、平日は1時間から2時間、休日は3時間から8時間くらい、業務に関することや自分の考え方を鍛えるための勉強に使い始めたんですが、最近気づいた効果の話をします。
だんだん仕事が早くなってきた
勉強をはじめてから、ちょいちょい仕事が早くなってきてます。結果、なんか「これやばそう」って思うスケジュールでも定時で帰れたりしていまして。あれ、仕事楽になってきたな?って気持ちが生まれてきました。
あれこれ、結果的に得してない?
勉強する時間もふえてきた
仕事が楽になってきたと思うと、一日のストレスも減りまして、勉強に取り組める時間が余計増えました。正直すごい良いサイクルだと思います。
最初は結構時間的にも気持ち的にも大変で、「こんなこと続けてていつか疲れないかな…」って不安になってたんですが、勉強めちゃくちゃ楽しくなり始めてきました。
あれこれ結果的に得(以下略
業務内からも勉強できる内容が増えた
通常業務からも、学ぶ気になればあらゆるところから学べる段階です。業務上で学びとる上では、気づきの数に左右される部分が大きいと思うんですが、気づきの数が増えました。頭が勉強モードに慣れてきたのかもしれません。
あれこれ待って結果的にとk(ry
もし勉強をしていなかったら
多分そんなに仕事は早くなっていなかっただろうし、
ストレスも減ってないだろうし、
仕事の面白さもそんなに感じられていない気がします。
うわわわ、めっちゃ損だ。
結論
結論としては本人がやる気持ちであればやるに越したことはないし、やる気が無いものを無理してやるもんでもありません。
業務の勉強は業務時間内で行うべきって考えも、そうだね!って思います。
でも、自主的に勉強を行う時に、「やらない理由」として時給とかで考えちゃうとめっちゃもったいない!というのはちょっと思うかも。
かける時間が少しでも、結構なリターンがあって良いサイクル回せだすし、それって結果的に得だなって思い始めています。
学びたいことは死ぬほどあるので、もうしばらくやってみて変化を継続して観察していこうと思いました。まる。